「The 3rd Annual LAKE BIWA TRIATHLON 2023」開催のお知らせ

LAKE BIWA TRIATHLON実行委員会です。
このたび、第3回となる「LAKE BIWA TRIATHLON」を、2023年10月1日(日)に開催することが決定いたしましたので、お知らせいたします。

「LAKE BIWA TRIATHLON」は参加者と地元住民の方との協調、トライアスロンを通した健康、道徳、教育の発展、さらに大会実施による地域活性化を目的としたトライアスロン大会です。国内外で知名度のある”LAKE BIWA”を大会拠点として開催し、国内外における琵琶湖の魅力発信につなげます。

LAKE BIWA TRIATHLON 2023では、2020年の第1回・2021年の第2回大会に続き、滋賀県守山市を中心としたコースから、野洲市・近江八幡市へとコースを拡大し、琵琶湖沿いを走る湖岸道路・往復20kmをコースへと加えました。
琵琶湖の風を感じるこの場所で、今年も、開催地地元の皆様、参加選手、ボランティア、マーシャル(TO)の皆様「全員が主役」というコンセプトで開催します。
エントリー受付は、2023年3月10日(金)19:00開始を予定しております。
大会の詳細・エントリー情報は本WEBサイトにて順次発信いたしますので、ぜひご覧ください。
皆さまのご参加・応援をお待ちしております。
大会概要
大会名称
The 3rd Annual LAKE BIWA TRIATHLON 2023
(呼称:LAKE BIWA TRIATHLON 2023)
主催
LAKE BIWA TRIATHLON 実行委員会
(主たる運営者 CEEPO INTERNATIONAL Co.,ltd.)
共催
守山市・野洲市
後援(予定)
滋賀県 / 国土交通省近畿地方整備局琵琶湖河川事務所 /
守山商工会議所 / 守山市観光物産協会 / 野洲市商工会 / 野洲市観光物産協会 /
公益社団法人びわこビジターズビューロー /
守山湖岸振興会 / 公益財団法人滋賀県交通安全協会 /
守山野洲交通安全協会 / 公益財団法人守山文化体育振興事業団 / 守山市スポーツ協会 /
滋賀県自転車軽自動車商業協同組合守山野洲支部 / 一般社団法人滋賀県自転車競技連盟 /
近江守山ライオンズクラブ / 守山ロータリークラブ / 淡海を守る釣り人の会 ほか
協賛(予定)
琵琶湖マリオットホテル / 株式会社平和堂 / たねや・CLUB HARIE
ブライトリング・ジャパン株式会社 / マヴィックジャパン株式会社 /
サイクルヨーロッパジャパン株式会社 / 株式会社カワシマサプライ(プロファイルデザイン)
オン・ジャパン株式会社 / Wahoo Fitness / 株式会社COMARS /
ヨネックス株式会社 / ウインクレル株式会社(ROKA) / ブリヂストンサイクル株式会社 ほか
協力(予定)
粉飴 / Power Production(Glico) / 野洲川下流土地改良区 / 西武造園グループ /
シダックス大新東サービス株式会社 / TAC・ナショナルメンテナンス共同事業 / 株式会社滋賀銀行
メカニック協力(予定)
GIANT JAPAN / キヨシ商会
競技主管
一般社団法人滋賀県トライアスロン協会
開催日時
2023年10月1日(日)6:30〜15:00(雨天決行)
競技会場
主会場:滋賀県守山市・第2なぎさ公園(琵琶湖マリオットホテル前湖畔)
競技エリア:湖岸緑地、湖岸道路、野洲川堤防道路、農業道路ほか
競技距離
ミドルディスタンス[スイム1.5km・バイク80km・ラン20km]
※コンディション(高波・荒天など)によって距離短縮の可能性があります。
競技種目
トライアスロン 一般個人の部・リレーの部
競技規則
(公社)日本トライアスロン連合(JTU)競技規則ならびに大会ローカルルールを適応する
※ウエットスーツの着用は“推奨”としますが、当日の水温が18℃以下の場合は“義務”となります。
※バイクはノンドラフティングレースとなります
競技参加定員
一般個人の部|700名
リレーの部|20チーム
参加エントリー
参加エントリーはインターネットエントリーとします。
※大会要項はエントリー受付サイトをご覧ください
エントリー期間:2023年3月10日(金)~2023年6月30日(金)
※参加選手は2005年4月1日以前に生まれた方とします
※定員になり次第エントリー受付を終了します