LAKE BIWA TRIATHLON 2024|4/1 19:00エントリー開始!
LAKE BIWA TRIATHLON実行委員会です。
2024年10月20日(日)に開催する、第4回大会「LAKE BIWA TRIATHLON 2024」のエントリーを2024年4月1日(月)19:00〜開始いたします。
「LAKE BIWA TRIATHLON」は参加者と地元住民の方との協調、トライアスロンを通した健康、道徳、教育の発展、さらに大会実施による地域活性化を目的としたトライアスロン大会です。
本大会は、琵琶湖で世界中のアスリートが参加するトライアスロンレースを開催したいとの思いから、2021年にスタートし、2024年に第4回大会を迎えます。大会のメインコンセプトは選手、応援いただく方、ボランティアを含め「全員が主役」です。
選手の皆さんの最高の挑戦と、地元の皆様の応援で、最高の舞台を琵琶湖で創ります。
LAKE BIWA TRIATHLON 2024のコースは、昨年の第3回大会に引き続き、滋賀県守山市を中心とした野洲市・近江八幡市を走る、スイム1.9km・バイク80km・ラン20kmのミドルディスタンスのコースです。詳細なコースマップは後日公開いたします。
また本大会は「2024JTUトライアスロンエイジグループ・ナショナルチャンピオンシップシリーズ」としても開催いたします。完走選手にはシリーズ対象大会共通でのポイントが付与されます。(エイジNCSご参加の方はJTU登録が必要です)
エントリー受付は、2024年4月1日(月)19:00開始を予定しております。
大会の詳細・エントリー情報は本WEBサイトにて順次発信いたしますので、ぜひご覧ください。
皆さまのご参加・応援をお待ちしております。
大会概要
大会名称
LAKE BIWA TRIATHLON 2024
2024JTUトライアスロンエイジグループ・ナショナルチャンピオンシップシリーズ
主催
LAKE BIWA TRIATHLON実行委員会
(主たる運営者 CEEPO INTERNATIONAL Co.,ltd.)
共催
守山市 / 野洲市
後援(予定)
公益社団法人日本トライアスロン連合 /
滋賀県 / 国土交通省近畿地方整備局琵琶湖河川事務所 /
守山商工会議所 / 守山湖岸振興会 / 守山市観光物産協会 /
野洲市商工会 / 野洲市観光物産協会 /
公益社団法人びわこビジターズビューロー / 公益財団法人滋賀県交通安全協会 /
守山野洲交通安全協会 / 公益財団法人守山文化体育振興事業団 / 守山市スポーツ協会 /
滋賀県自転車軽自動車商業協同組合守山野洲支部 / 一般社団法人滋賀県自転車競技連盟 /
近江守山ライオンズクラブ / 守山ロータリークラブ / 淡海を守る釣り人の会 ほか
協賛(予定)
琵琶湖マリオットホテル / 株式会社平和堂 / 株式会社ピエクレックス /
たねや・CLUB HARIE / サイクルヨーロッパジャパン株式会社 / 株式会社東商会 /
マヴィックジャパン株式会社 / オン・ジャパン株式会社 / ブライトリング・ジャパン株式会社 /
株式会社カワシマサプライ / ウインクレル株式会社 / 江崎グリコ株式会社
アウタートップ株式会社 / 株式会社COMARS ほか
協力(予定)
野洲川下流土地改良区 / 西武造園グループ / シダックス大新東サービス株式会社 /
TAC・ナショナルメンテナンス共同事業 / 株式会社滋賀銀行 / エンネット ほか
メカニック協力
GIANT JAPAN / キヨシ商会
競技主管
一般社団法人滋賀県トライアスロン協会
開催日時
2024年10月20日(日)6:45〜15:00(雨天決行)
競技会場
主会場:滋賀県守山市・第2なぎさ公園(琵琶湖マリオットホテル前湖畔)
競技エリア:湖岸緑地、湖岸道路、野洲川堤防道路、農業道路ほか
競技距離
ミドルディスタンス[スイム1.9km・バイク80km・ラン20km]
※スイムコンディション(高波など)や荒天時は、代替競技としてデュアスロン[ラン3.6km・バイク80km・ラン20km]での開催、もしくは距離短縮の可能性があります。
競技種目
トライアスロン 一般個人の部・リレーの部
競技規則
(公社)日本トライアスロン連合(JTU)競技規則ならびに大会ローカルルールを適応する
※ウエットスーツの着用は“推奨”としますが、2023年10月の水温は20℃~22℃です。
※バイクはノンドラフティングレースとなります。
※自転車は原則ロードバイク・トライアスロンバイクに限りますが、視覚障害者についてはオープン参加とし、タンデムバイクの使用を認めます。
競技参加定員
一般個人の部|800名
リレーの部|20チーム
競技スケジュール
【チェックイン】
10月18日(金)
13:00-17:00 選手受付&エキスポオープン(琵琶湖マリオットホテル B1Fボールルーム)
10月19日(土)
9:00-16:00 選手受付&エキスポオープン(琵琶湖マリオットホテル B1Fボールルーム)
12:00-16:15 バイクチェックイン(マリオットホテル前・第2なぎさ公園)
※大会当日のバイクチェックインは不可です。必ず前日の時間内に行ってください
16:30-17:00 競技説明会(琵琶湖マリオットホテル 体育館)
※本大会に初めて参加する選手は説明会への出席が必須となります
【レース】
10月20日(日)
5:30- 6:20 バイクトランジションオープン
6:10- 6:40 入水チェック、スイムウォームアップ
6:40 開会式(スイムスタート会場)
6:45 スイムスタート(一斉スタート)
*7:45 スイムカット時刻
*8:45 バイク湖岸道路の交通規制解除(これ以降は交通ルールを遵守して周回コースまで走行)
*12:00 バイクカット時間(以降はコースの撤収作業に移り、概ね12:00に交通規制等解除予定)
*15:00 ランカット時間(以降はコースの撤収作業に移り、概ね15:30に規制解除予定)
8:00-15:00 エキスポオープン(メイン会場)
※交通・警備、競技運営上、関門閉鎖(カット)時刻を設けます。関門以外においても著しく遅れた場合は、競技を中止とさせる場合があります。
参加資格
- 2006年4月1日以前に生まれた方
- 1,900mを60分以内で泳げる方(自己申告)
参加エントリー
参加エントリーはインターネットエントリーとします。
エントリー期間|2024年4月1日(月)19:00 〜 6月30日(金)23:59
※定員に達し次第、受付を終了します。
※参加費の払込を持って正式なエントリー受付となります
参加料・エントリーにあたって
個人39,000円/1名 リレー48,000円/1チーム
- 参加料には保険料が含まれます。(補償内容:死亡・後遺障害10,000千円、入院日額5,000円、通院日額3,000円)この金額に不足と思われる方は各個人で傷害保険、損害賠償保険に加入ください。
- JTU登録会員は、『トライアスロン安全保険』が自動付帯されています。詳細はこちらをご覧ください。
- 大会開催の約2週間前に二次要項(大会参加案内など)を送ります。
- 2024年JTU会員未登録の方もエントリー可能ですが、未登録の方はエントリー料に個人エントリー、リレーエントリー共に別途1,000円が必要です。個人 39,000円→40,000円、リレー 48,000円→49,000円
- また、エイジグループ・ナショナルチャンピオンシップシリーズに参加される場合はJTU登録が必須です。
参加者および選手として守ること
- 主催者は自転車の検査を行いませんので各自安全確認をお願いします。
- 決められたスケジュールにおいて時間を厳守してください。遅れた場合は競技に参加できません。
- 自転車メカニックは有料(1,000円)。部品交換の費用は実費となります。
レース前日12:00-17:00、レース当日5:30-6:40(トランジションエリア)、7:45-11:00(周回ポイント地点) - 自転車に乗る場合はレース以外においてもヘルメット着用を義務とします。
※ 道路交通法の一部改正(令和4年4月27日公布、令和5年4月1日施行)により、全ての自転車利用者に対し、自転車の乗車用ヘルメット着用努力義務が課されます。 - 競技中に負傷した場合、応急処置をおこないますが治療は自己負担となりますので、各自健康保険証を持参ください。また、負傷などに対する補償は、主催者が加入する保険の範囲内での対応となりますが、大会本部への届出が無い場合は保険対象外となる場合がありますので必ず届出をお願いします。
- バイク周回コースは幅員が狭く、直角コーナーも多数あるテクニカルなコースになっていますので、十分に技術練習を積み参加してください。
- レース開催時以外は道路に使用規制はありませんので、コース試走については交通ルールを厳守し、地元の方を優先する配慮ある走行をして下さい。
- 本大会では取材・撮影に関し、メディア関係者の皆様には原則として事前申込み制での取材とさせていただいております。事前の申込みがない場合は、プレス証の発行、規制エリアへの入場などができませんので、併せてご了承願います。
- 個人やチームの応援として撮影等を行う方は上記報道に関する申請は対象外となります。他の観覧の方と同様、規制エリアへ入場しての撮影などはできませんので、ご了承願います。
- 本大会では主催者が認めた者を除き、ドローン及びそれに類する無人飛行機の持ち込み・操縦・飛行などを一切禁止します。
- お車でお越しの方は決められた場所への駐車をお願いします。(選手の皆様には、大会直前の参加案内送付と同時に駐車証を配布いたします)
- 大会は地域の皆様のご協力により開催可能となります。今後の大会が継続できるよう地域の皆様に迷惑となる行為は行わないようにしてください。
- 大会期間中、ゴミは各自の責任でお持ち帰り下さい。